見上げる撮影に悪影響だった、キャリパー部のガタを直すことにしました。
マーリンはダイヤルを回転させることにより、アークサイズ(弓状の間隔)を変更できます。
上向きの撮影をしただけでアークサイズが狭くなりバランスが崩れて修正できません。
(錘の重さで内側に力がかかり、狭くなる)
通常時もすぐにバランスが崩れてしまう状態でした。
買った当初は気にならなかったので、途中からだと思うのですが、
この部分の耐久性が全てのマーリンで悪いと思われ、他の方のマーリンも同じでした。
まずは分解。
へぇ~、こんな感じになっていたんだ。
アークサイズが動いてしまう原因は、隙間が開き過ぎてロックするネジの押さえる力が弱いだろう。
と、推測してスペーサーを入れることにした。
買うのももったいないし、何が良いか探していたところ、ヨーグルトの空容器。
薄いし、入れても大丈夫だろうとやってみました。
組みなおして、再度確認。
動かなくなった。
やったね。
通常時の撮影のバランスも良くなりそう。